新しい記事を書く事で広告が消せます。
*Rico*Rico* Diary
編み物の事。日々の事。

過去記事はコチラ
↓
【編み始め】michiyoさんの新刊よりサイドフリルプルオーバー
しばらくの中休みをおいて、思い立ったように編み始めてはいたのですが、後ろ身頃があと何段かで出来上がるというところで暗雲が立ち込めてきました(^_^;)

というのも、半身頃で使用したのが約3玉半強。
手持ちの糸が10玉。
サイドのフリルには1玉半しか使用できない計算。
でも同じ作品を編まれた方のブログ等を拝見すると、思った以上にこのサイドフリルに糸が必要な感じ。
多分どうやっても足りない感じです。
買い足したい所ですが、コチラの糸すでにもう販売されていなくて色々探してみたのですが見つかりません。。。(涙)
この糸なんですけど、お持ちの方とかいたらご連絡いただきましたらありがたいです!

というわけでこの状況でのストップ。
またまた眠ってしまいそうです。
結構いい感じで仕上がっていたので本当に残念(T_T)
*Amazon*
*楽天*
![]() シンプルなのに仕掛けが光るニットのふだん着 [ michiyo ] |
*指定糸はコチラ*
![]() 【30%OFF・在庫限りで完売】 ハマナカ手あみ糸 ハマナカディアリネン 【ハマナカ】【ディアリネン】【リネン】【麻】【手編み】【毛糸】 | ![]() 【ハマナカ】ディアリネン【C4-11】 |
これね↓

メリヤスばかりだから編み進められるかちょっと心配だけど、今のところ順調に成長中。
一段の目数が100目ちょい位からのスタートだから、いいのかもしれない(笑)
何段かおきにやってくる増し目もなんとなくいい刺激。
でもってコレで使用している糸。
実はこれで去年違うもの編んでたんです。
ニットマルシェVOL19の「透かし模様のゆったりチュニック。」
コレ↓

過去ブログはコチラ
↓
【途中経過Part2】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
このブログをアップしたらちょっと編み間違ってる所があったのを教えて頂いて、半分位ケロリんしてその後のメリヤス砂漠に突入したところでストップしていたもの。

ここまで編んでたのだけど、半年くらい寝かした上で今夏編み進める自信がないので、この糸を使ってサイドフリルプルオーバーを編む事にしました。
一番の理由はメリヤス部分の”ゲージが同じ”だった事。
つまりほどいてそのまま同じ糸と針で編み進めれるっていうので悩まずGO!
でも結局はメリヤス砂漠・・・(笑)
また断念してたら笑ってやって(^_^;)
因みに使用糸はこちら。

去年のパンドラのかご盛で大量ゲットした糸。
*関連記事*
・【ブックビュー】シンプルなのに仕掛けが光るニットのふだん着
*Amazon*
*楽天*
![]() シンプルなのに仕掛けが光るニットのふだん着 [ michiyo ] |
とりあえずどうにか編み上がりました!

(正面側)

(背面側)
仕上げも糸始末もしてないクルンクルンですが(笑)
で、出来はというとイマイチですσ^_^;
実はあんまり納得がいってないです。反省点沢山。
ウェアって編んでる時楽しいんだけど、なかなか思うように仕上がりません。
まだまだ修行が必要。
まず気になってるのは、編み目を均一に出せるように手の加減を途中で変えたので、本来まっすぐのはずのシルエットがAラインになってしまってます(笑)
目も揃ってないしね。
シンプルな作品だけにシルエットは結構重要。なんだか雰囲気違うんだよなぁ。
michiyoさんのはとっても素敵なのに(>_<)

あと襟ぐり袖ぐり周りがちょっと詰まりすぎてしまいました。
こちらの問題は縁編みした所をいったん解いて、3号かぎ針で編む所を4号にあげて少し解消できました。
それでもぴっちり感があるのは、多分私の胸板が厚く、腕がむっちりしているせいです(笑)
あと数段、最後の細いまっすぐ部分を編み足したら良かったかもなぁとも思ってます。
そうそう、見頃はグルグル編みますが袖ぐり、襟ぐりは減し目があります。
最初、編み図みながら一段一段目を数えながらやってましたが、なんだかうまくいかず何度も解くハメになったので、”自分用のあんちょこ”を作って編みだしたらうまくいきました。
どんな作品でも多かれ少なかれ自分あんちょこを作ります。

今回はこんなのね。
もはや暗号です(笑)
自分にしか分からないけど、とっても重要でいい仕事してくれてます。
ちなみにこれには、何段目を編んでて、そこが何目あるかが記述してあります。
場所によって記述方法は様々。
で、編んだらチェックを入れて次へ。
事前にキチンと計算をして書いているので最後まできて、「あら?1目足りないわ!!」なんて事がなくなります。
めんどくさいけどこの一手間でかなり間違い減ります。
そして目数の計算しながら、やっぱ編み物は数学だなと思った元理系女でした(笑)
一応仕上げもする予定なので、後日アップします多分f^_^;)
あーでも全解きして、編み直したい~(^◇^;)
糸が足りないかもと思ってボーダーにしたけど、そもそも一色にすれば良かったかもとも思っていたり。
「えっ!ソコ?」って話ですよ(笑)
糸の色替えの所も糸調子の調節が難しくてイマイチなんです。
でも編みなおしたら、仕上がりは来年だな間違いなく(笑)
なんだかんだ反省点はいっぱいですがそうは言っても楽しかったし、とてもいい勉強になりました。
ウェアを棒針で編むのは久しぶりだったので、編み図の見方を忘れてるところも沢山あっていい復習になりました♪
*関連記事*
・【ブックレビュー】ニットマルシェVOL.19
・【ブックレビュー】色も丈も選んで楽しいニットのふだん着
・【編み始め】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
・【途中経過Part1】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
・【途中経過Part2】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
・【途中経過Part3】超シンプルなタンクトップ&夏糸対処法!
*参考書籍*
*Amazon*
*楽天*
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】色も丈も選んで楽しいニットのふだん着 [ michiyo ] |
*指定糸*
![]() 週末おすすめ商品!!「フラックスC」ハマナカ手芸糸 【HLS_DU】 |
編みのモチベーションがさがってるとはいえ少しは成長してますです(笑)
michiyoさんのタンクトップは袖下まで(まあ袖はないけども)たどり着きましたよ。

で、今日はこちらをメインに話を進めていきますです。
こちらを先に編み進めてるのには訳がありまして、一緒に編んでるもう一方のウェアの方でも同じ号数の針が必要なのですよ(笑)
これね
透かし模様のゆったりチュニック↓

なのでタンクトップが先に編み上がらないと、あっちにもこっちにも針先が必要になりちよっと面倒な事になります。
こんな時もう1セット輪針のセットがあれば全く問題ない訳でして、そうなるとまたまた違うセットも買いたい衝動に駆られるσ^_^;
候補はあるのよ、アレやコレや( ^ω^ )
でもって以前にもちょっと話しましたけど、使っている夏糸がスルスルしまして最初のうちは目が揃いませんで。
それはコツをつかんできまして(ただ少し引っ張り気味にそしてキツめに編むだけなんですけども)少しは目が揃ってきました。
でもでもスルスルする糸の問題は実は他にもありまして、それは”糸玉側”の方。
こちらももうね、ドンドン解けてきます。
特に夏糸にはたいてい中芯があるので外から糸端を取ることが多くあるませんか?

ラベルをはずして少しあつかっただけで、こんな事になります
↓↓

一回でも机からころげ落ちようものなら、持ち運びのかばんの中に入れておこうものなら、それはもう大変!!
悲しい事になっております(笑)
どうしたかもんかと思っていたら、先日michiyoさんがとってもタイムリーな記事をあげていらして、早速試させていただいたんですがコレ感動です。

まあできあがりの最終系はこうなります。
糸は中から出てくるし、崩れてこないし、ストレスフリー。
どういう事か、詳しくはmichiyoさんのブログを覗いてみて下さいまし。
【記事はこちら → 夏糸25g玉の扱い方】
(michiyoさん、ブログへのリンクご快諾いただきましてありがとうございます!!)
皆さんも是非お試し下さいませませね。
さぁ後は襟ぐりまわり編み上げますか!
減し目がバシッと合いますように(^人^)
*関連記事*
・【ブックレビュー】ニットマルシェVOL.19
・【ブックレビュー】色も丈も選んで楽しいニットのふだん着
・【編み始め】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
・【途中経過Part1】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
・【途中経過Part2】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
*参考書籍*
*Amazon*
*楽天*
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】色も丈も選んで楽しいニットのふだん着 [ michiyo ] |
*指定糸*
![]() 週末おすすめ商品!!「フラックスC」ハマナカ手芸糸 【HLS_DU】 |
*欲しい輪針のアレやコレや(笑)*
![]() 予約販売!6月25日頃入荷予定【チューリップ】切り替え式竹輪針セット carry C Long キャリー... | ![]() 圧縮ラミネート加工樺材で硬く強い素材。\TIME GOGO!!/【KPSWD】Knit Pro(ニットプロ)シン... | ![]() 圧縮ラミネート加工樺材で硬く強い素材。\TIME GOGO!!/【KPSWR】Knit Pro(ニットプロ)シン... |
確認してみたら10日も経っていました(^_^;)
作品は地道に編み進めています。
一緒に編んでいたドイリーは完成しましたが、仕上げ待ち。
そして、編んでいますウェアもだいぶ進んできました。

まずは【超シンプルなタンクトップ】。

こちらは前回目がガタガタでしたが、編み進めるうちに何とか揃ってきました。
ちょっときつめを意識してあんでいます。
ラミー素材の為、目が滑りやすく緩みがちな事も目が揃わない理由な気がしています。
なので意識して引きつつ編んでいたら少し目が揃ってきました。

こうやって見ると明らかに違います。
最初の方を編みなおしたい衝動にかられます。
全解きしないと無理なのでやめておきますが(笑)

でもってもう一点。
透かし模様のゆったりチュニック。

こちらは模様の2つ目のちょうど真ん中位かな。
裏での操作がないので比較的編みやすいですが、それでも間違ってなんどか解きました。
こちらは編み図に訂正がでているようです。
どうも模様の段数が合わないと思っていたら、そのようでした。
訂正はこちらにでています
↓
・【ニットマルシェ訂正ページ】
・【作者の方の訂正ページ(コチラの方が詳しいです)】
*関連記事*
・【ブックレビュー】ニットマルシェVOL.19
・【ブックレビュー】色も丈も選んで楽しいニットのふだん着
・【編み始め】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
・【途中経過Part1】超シンプルなタンクトップ&透かし模様のゆったりチュニック
*Amazon*
*楽天*
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】色も丈も選んで楽しいニットのふだん着 [ michiyo ] | ![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニットマルシェ(vol.19(2015春/夏)) |
*指定糸*
![]() 週末おすすめ商品!!「フラックスC」ハマナカ手芸糸 【HLS_DU】 | ![]() 最高級のフレンチリネン♪\母の日準備♪/【902】Pont du Gard(ポンデュ ガール)[麻(フレ... | ![]() ナチュラルな雰囲気はそのまま、品のある美しさのフレンチリネン (麻) 手編み 編み物に\ぷろば... |